こんにちは、三原です。
セットオフェンスとは
- ハーフコートで攻めるときに
- 誰が
- どこに立つか
という立ち位置の約束のことを言います。
もちろん、選手はドリブルとパス、スクリーンとか、いろんなプレイをしていくわけですが、最初の「立ち位置」をどうするかを決めておくことは、ものすごく大事です。
試合中に迷子にならないための「地図」みたいなものですね。
そんなセットオフェンスの代表例を、わかりやすく解説します。
YouTubeでもお話ししています。
音声だけでも学べるように作ってあるので、聞き流しだけでもぜひどうぞ!
7つのリスト
最初に、7つをお伝えします。
- 3アウト2イン
- 4アウト1イン
- 5アウト
- トライアングル
- ボックス
- 1−4ハイ
- 2−3ハイ
この7つです。
1つずつ、解説していきます。
インサイドを何人にするのかがポイント
ポイントになるのは、「インサイドに何人おくか」です。
比較的大きい選手が多くて、センターが2人いれば「3アウト2イン」がいいでしょう。
逆に、小さなチームで、動きで勝負!という場合は「4アウト1イン」とか「5アウト」がいいでしょう。
自分のチームの強みが何なのか。それから逆算してセットを決めていくのです。
では、具体的にいきましょう。
3アウト2イン
アウトサイドに3人、インサイドに2人のセットです。
一番ノーマルな形といえます。
「バスケットボールといえば、これ」という考えの人も多いでしょう。
4と5がセンターで、この2人がハイローポストに動いて攻めることが狙いです。
この図では、センター同士がスクリーンをかけ合ってます。
3から5にパスを入れて、勝負!って感じです。
リバウンドも強く、バランスがいいので、迷ったらこのセットをオススメします。
4アウト1イン
インサイドを1人だけにして、スペースをより広げるセットです。
センターが直接シュートするというより、起点になってアシストを出すことが多くなります。
このプレイは、NBAとかでもよく行われる「スプリットアクション」です。
最近のバスケットは、ガード主体で、スピードあるプレイが流行しています。
なので、4アウト1インのセットは、今までになく世界に広がっています。
5アウト
誰もインサイドに立たないセットです。
全員が3ポイントラインの外に立ちます。
インサイドに作れるスペースは、このセットが一番広いです。
オフボールでスクリーンをかけて、ディフェンスとのズレを作り、ドリブルでドライブする。そんなプレイが増えます。
U12(ミニバス)までの年代だと、世界中で5アウトが使われています。
全員にドリブルをさせて、個人能力を育成することが狙いです。
トライアングル
最近はあまり見なくなりましたが、インサイドがとにかく大きいチームは、3人ポストに立たせます。
スクリーンをかけ合ったりして、徹底的にハイローポストで攻めるセットです。
1と2はパスをするのと3ポイントくらいしかチャンスがありません。
とにかくインサイド命!というセットです。
こちらの記事でも詳しく述べてます。
ボックス
4人がインサイドに立ちます。
ボールマンがポイントガードです。
先ほどのトライアングルとの大きな違いは、インサイドに立つ人がインサイドでプレイするわけではないってことです。
要はですね、スクリーンを連続してかけるためのセットです。
例えば、ジッパースクリーン。
そしてピックとダブルスクリーン、みたいな連続のプレイです。
ボックスというあえてせまい形から始めて、ディフェンスの逃げ場をなくし、スクリーンをぶつけることが狙いです。
スローインとかでも、ボックスセットはよく使われています。
1−4ハイ
お次はハイセット。
フリースローラインよりも上に全員が並んで、ゴール下のスペースを使うセットです。
トップがガードで、4人が1列になるのが「1−4」です。
代表的なプレイは
- UCLAカット
- 続けてピック&ロール
- 逆サイドはダブルスクリーン
ですね。
NBAで一昔前のユタジャズがよくやってました。
気を抜くとゴール下がぽっかり空くので、すごく守りにくいのがハイセットの特徴です。
2−3ハイ
最後は2−3です。
狙いは1−4と同じで、スペーシングです。
2ガードのセットですね。
ハイポストの5がスクリーンをかけたり、パスをさばいたりするキーマンです。
代表的なプレイは、なんといっても「プリンストンオフェンス」です。
その名の通り、プリンストン大学が武器にしていた、バックカットを多用するオフェンスです。
時代を超えて、今でも通用するプレイだと思います。
おすすめのセットは3アウト2イン
以上が、セットオフェンスの7つです。
選手の特徴に合わせて、一番いいものを選びましょう。
迷ったら3アウト2インがいいかな、と思います。
ローリスク、ローリターン、って感じです。
ただ逆にいうと、特徴も作りにくいって面があります。
特に最近の子どもたちはドリブル1対1とか、ピック&ロールが好きですね、
YouTubeの影響で、プロのプレイをよく見ていますから、それを真似したい子が増えています。
そのこと自体は、わたしはすごくいいことだと思います!
なので、3アウト2インでガチガチにインサイドを作るのが、子どもたちに合わないと思ったら、4アウトか5アウトにするといいですね。
ぜひ、あなたのチームにあったオフェンスを作ってください!
最後にお知らせ
無料のメルマガ講座やっています。
わたしから直接あなたにメールでアドバイスします。
最初の1通目で、限定の動画もプレゼント中です。
無料なのですぐに解約もできます。お気軽にご登録ください。
また、、Voicyでは毎朝バスケのお話ししています。ぜひお聞きください。
またインスタグラムではラジオの原稿をアップしています。
短時間で復習ができるようにつくってあるので、教科書代わりにインスタのフォローもぜひど
この投稿をInstagramで見る
メルマガも、ラジオもすでに知っているあなたには、バスケの大学「研究室」がおすすめです。
日本全国の指導者が集まるオンラインコミュニティです。
- 三原の頭の中を共有する記事
- 質問に動画で答えるコーナー
- 月に1回のオンライン勉強会
などをしています。ぜひ案内ページをのぞいてみてください。
最後までお読みくださり、感謝しています。
ありがとうございました。三原学でした。それでは、また。
追記
アマゾンの電子書籍(kindle)で本をたくさん出しています。
(2025/01/02 17:03:22時点 Amazon調べ-詳細)
ちなみに、アマゾンアンリミテッドの方は無料で読めます。
あと、アマゾンといえば、耳で聞くオーディブルもおすすめです。
最初は無料で本が読めます。
この期間に手に入れた本は、ずっと聞き続けられるので、お試しすることをおすすめします
記事を最後までお読みくださり、感謝しています!
このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。
そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。
同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。
最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。