こんにちは、三原です。
スローインは、1試合にだいたい10回くらいあります。
このときに毎回ミスをするのと、毎回いいシュートにするのと、えらい違いですよね?
こんなスローインが決まるといいですよね!
最後にどーしても1本ほしい!ってときのスローインは、カールカットからロブパスが意外とうまくいく。今日のヒートもこれで同点です😃🏀
pic.twitter.com/hezJhbNBLc— 三原まなぶ🏀バスケの大学 (@coach_manabu) March 26, 2021
この記事では、スローインをするときの考え方、コツのようなものをわかりやすくお伝えします。
YouTubeでも動画講義をしています。
こちらの方もわかりやすいので、ぜひどうぞ。
エンドスロー
エンドスロー最大のメリットは、バックボードの裏側にボールがあるってことです。
ふつうのオフェンスじゃ、こんなところにボールを運べません。
できるだけゴールの近くにボールを運ぶのがバスケットであり、それをさせないのがディフェンスですよね?
それなのに、こんなにリングの近くからパスをしていいなんて!とっても有利な状況なんです。まずはそれを自覚しましょう。
で、ここにボールがあるメリットは、たんにリングに近いだけではありません。
それは「ディフェンスの視野が保てない」ってこと。
わかりやすくいうと
ボールを見ると、マークマンが見えない
マークマンを見ると、ボールが見えない
ということ。これが最大のメリットです。
上の図だと、ボールマンを守るX1は後ろの状況が見えません。
また、X3はボールに背を向けているので、ボールが見えません。
具体的にプレイを示すと、こんな感じになります。
- 4と5がスタガードスクリーン
- 3がスクリーンを使う
- コーナーでパスをもらって、シュート
こんなプレイをしたとしましょう。
このとき、ディフェンスはボールを見ると、マークマンが見えません。
だからこんなふうに、スリップするとゴール下でもらえることが多いです。
ディフェンスの視野が保てないというのは、こういうことです。
もう1つ、具体例をあげましょう。
- 1がスローイン
- 4と5がダブルスクリーン
- 3がゴール下
こんなセットです。
- 4と5がダブルスクリーン
- 3もスクリーン
- 2がコーナーでパスをもらって、シュート
こんなプレイをしたとします。
このとき、ディフェンスの視野は、マークマンを見ると、ボールが見えません。
なので、意外や意外。3に直接パスを出すと、シュートに行けたりします。
これ、ホントに使えますよ。
以上のように、ディフェンスの視野をあざむくプレイはたくさんできます。
これこそがエンドスロー最大のメリットです。
なお、具体的なエンドスローは、過去の記事にまとめてありますので、そちらもぜひどうぞ!
1つ1つの詳しい記事はこちらです。
サイドスロー
続いて、サイドスローです。
これははっきり言って、エンドスローほどのメリットはありません。
だって、そこまでリングに近くないし、ディフェンスの視野もふつうに保てますからね。
なので、ここはこう考えましょう。
サイドスローは、45度にボールがある
だから45度にボールがあるつもりで、
ふつうのセットプレイをすればいい
具体的にプレイを見てみましょう。
- 3がスローイン
- 1がゴール下
- 2がトップ
- 4と5がエルボー
こういうセットだとします。
プレイとしては
- 2と4でUCLAカット
- 1と5でダウンスクリーン
- どちらか空いた方にパス
ということができます。
UCLAカットも、ダウンスクリーンも、どちらもふつうのハーフコートオフェンスでやるプレイですよね。
こんな感じで、ふつうのプレイを、45度にボールがあるつもりで、デザインすればいいんです。
もう1ついきましょう。
- 3が1にパス
- 4と5がスタガードスクリーン
- 3がアイバーソンカット
こういうサイドスローができます。
このプレイはまさに、前回の記事でお伝えした「ループ」そのものですね。
こんなふうに、ふつうのセットプレイをそのままやればいいんです。
ちなみにループはこちら。同じでしょ?
具体的な方法は、こちらの過去記事にまとめてあります。
ボックスセットはこちら。
一列に並ぶラインはこちらから。
そして、スローインに対する特殊なディフェンス方法を紹介した記事はこちらです。
ミニと中学では「禁じ手」になっちゃうかもしれませんが、考え方はプラスになるはずです。
記事を最後までお読みくださり、感謝しています!
このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。
そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。
同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。
最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。