コラム

バスケの指導者講習会でお話しさせてもらいました。

こんにちは、三原です。

わたしは日頃、ブログやYouTubeなどで情報発信をしているのですが、実はこのたび、指導者講習会の講師としてお話をさせていただきました。

わたしにとって大切な出来事だったので、記録として、ブログ記事に残しておきます。

 

きっかけは、ツイッター。

ある日、突然DMをもらいました。

内容はというと

おはようございます。いきなりのメール申し訳ありません。

ここ数年、クリニックや指導者講習会を企画しているのですが、ぜひ三原先生の指導している様子を見学させてもらえたらと思います。

いつもYouTubeで拝見させていただき、指導者にとって大切なことがたくさん学べるのは三原先生からだと確信しました。

お忙しいとは思うのですが、 返事いただけるとありがたいです。

いやー、嬉しかったですね。

自分の情報はいろんな人に届いているんだなあ、と思って。

すぐに許可をもらうべき人への話をつけて、日程も合いそうだったので

三原さん
三原さん
わたしで良ければ、ぜひ!

とお答えしました。

 

しかし、時代はコロナ禍。

三原さん
三原さん
やっぱりこの状況なので、むずかしいですね。また別の機会にしましょう

というような話には一度なったのですが、年が明けてから。

Zoomでもよかったら、ぜひやっていただけませんか?

とあらためてご連絡をもらいました。

感謝感謝です。

ということで、2021年3月14日に、Zoomで講習会の講師をつとめさせていただきました。

 

 

テーマは「選手が主役のバスケチームづくり」です。

わたしが日頃チームで取り組んでいることをご紹介しました。

  1. 生徒が主役のボトムアップ指導法
  2. 練習メニューの実例
  3. 人とボールが動くバスケのやり方

こんなところを、余すところなくお話ししました。

わたしとしても非常に良い経験になりました。

自分のやっていることを確認できましたし、さらに良い指導法を求めたいという意欲も湧いてきました。

今後も、こういった機会があれば、できる限りお受けしたいと思っています!

 

ご参加くださった先生方から許可をいただきましたので、記録用に録画した動画を、YouTubeで公開します。

もしよかったらあなたもご覧くださいませ!

 

ありがとうございました。

三原学でした。

それでは、また。

ABOUT ME
三原学
三原学(みはらまなぶ)。1981年東京都生まれ。安田学園中学校高等学校教諭。同校高校男子バスケットボール部ヘッドコーチ。「ボトムアップ思考」による選手主体のチームづくりを目指す。また、YouTubeやブログでわかりやすく戦術を解説する「バスケの大学」を運営。日本バスケットボール協会公認B級コーチ、B級審判員。早稲田大学大学院修士課程(人間科学)修了。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ