オフェンス

【バスケ戦術】ヘルプサイドカットはなぜ有効なのか?

こんにちは、三原です。いつもありがとうございます。

動画で学びたい方はこちら!音声だけでも学べるようになっています。

わたしは現在、東京の安田学園で高校生の男子バスケ部を教えています。

指導者として大事にしているのは、生徒主体の「ボトムアップ理論」です。

  • みんなが主役
  • みんなで成長
  • いきいきした組織

をモットーに、令和時代の部活動モデル校を目指しています。

さて、今日はオフェンス戦術の話です。

ボールのないときに、どう動いていいのかわからない

ボールのないところの動きを、うまく教えられない

という悩みに答えます。

次のクイズに答えてください

さて、さっそくですがこちらのツイートをどうぞ。

Aはボールのとなりがピックに行く。

Bはボールのとなりのとなり、つまりヘルプサイドから行く。

どっちがいいんでしょうか?

ふつう、Aな気がしますよね。

わたしはBだと思っています。

そしてその答えこそが、ヘルプサイドカット最大の魅力です。

ヘルプを取り除く

クイズの答えはこちらです。

Aのボールサイドカットは、動きやすいのですが、ヘルプポジションのX3がまったく動きません。

ペイントエリアに立ち止まり、待ち構えることができます。

こうなると、いくらピックが決まっても、ゴール下で期待値の高いシュートをするのが難しくなります。

一方、Bは2人が動くの少し複雑にはなります。

でも、もっとも邪魔だったX3を取り除けるのです。

オフボールの動きは、次の原則があります。

オフボールは「どうやって動くの?」じゃなくて、

「どう動いたらヘルプがしにくくなるだろう?」

という考えで動きを考えてみましょう。

ダイブで攻撃に厚みを持たせる

最初の例はオンボールスクリーンでしたが、ヘルプサイドカットの意味は、オンボールスクリーンだけではありません。

中学生以下のカテゴリーでは、オンボールスクリーンは使うべきではないと思います。

また、わたしは高校生の指導者ですが、最初の段階ではオンボールスクリーンを使わせません。

オンボールスクリーンに頼りすぎると、1対1の技能が高まらなくなるからです。

なので、ヘルプサイドカットと1対1を合わせたプレーも紹介します。

ミニバスから使えるプレイです。

 

 

 

 

最後までお読みくださり、感謝しています。ありがとうございました。三原学でした。それでは、また!

【ご案内】安田学園の練習に来てください

わたしたちは東京都墨田区にある私立の進学校です。

  • 平日は月・水・木の16時から
  • 土曜日は午後
  • 日曜日は午前か午後のどちらか

週5日間活動しています。

活動内容はこちらのページもご覧ください。

【見学・体験可】安田学園高校男子バスケットボール部を紹介します!安田学園は東京都にある学校で、お相撲で有名な両国国技館の近くにある高校です。安田学園には、バスケットが大好きな高校生が集まっています。そして自ら考えて「やってみよう!」という気持ちを大切にするために、ボトムアップ思考型のチームづくりを行っています。けっして勝利至上主義ではありません。...

「高校で勉強もバスケもがんばりたい」、「ボトムアップ理論で成長したい」という中学生とその保護者の方。

また「ボトムアップ理論を学びたい」という指導者の方が、おかげさまで日本中から見学にいらしています。

あなたもぜひ、お気軽に安田学園バスケ部に遊びに来てください。

体験・見学を希望する

最後にお知らせ

無料のメルマガ講座やっています。

わたしから直接あなたにメールでアドバイスします。

最初の1通目で、限定の動画もプレゼント中です。

無料なのですぐに解約もできます。お気軽にご登録ください。

無料メルマガ講座はこちら

また、YouTubeのサブチャンネルで、毎日更新のラジオもやってます。

そちらもぜひお聞きください。

質問、相談も受けつけています。

メルマガも、ラジオもすでに知っているあなたには、バスケの大学「研究室」がおすすめです。

日本全国の指導者が集まるオンラインコミュニティです。

  • 三原の頭の中を共有する記事
  • あなたの質問に動画で答えるコーナー
  • 月に1回のオンライン勉強会

などをしています。ぜひ案内ページをのぞいてみてください。

バスケの大学「研究室」 ご案内 こんにちは、三原です。 いつも「バスケの大学」をありがとうございます。 バスケの大学には「研究室」というコミュニティ...

最後までお読みくださり、感謝しています。

ありがとうございました。三原学でした。それでは、また。

 

 

 

 

 

 

ABOUT ME
三原学
1981年、東京都生まれ。早稲田大学大学院卒。学生時代にマネージャーとなり、バスケ指導者を志す。 22歳から高校バスケ指導を始めて、早稲田実業高校ではウインターカップ出場、関東新人大会優勝。現在は母校の安田学園高校で監督を務める。選手が主役のチーム作り「ボトムアップ理論®︎」により、日本の部活動モデル校を目指している。 2024年から早稲田大学男子バスケットボール部のヘッドコーチも務める 日々学んでいる指導体験をブログやYouTube「バスケの大学」で発信して、総フォロワーは30,000人を超える。 日本バスケットボール協会公認A級コーチ、ジュニアエキスパートコーチ。ボトムアップ理論®︎エキスパートコーチ。 月刊バスケットボールにて「まんが戦術事典」を連載中。著書多数。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ