オフェンス

2−3ゾーンディフェンスの攻め方 セットオフェンスをわかりやすく

こんにちは、三原です。

  • ゾーンを攻めることが苦手
  • ゾーンの攻め方をどう教えたらいいかわからない
  • 2−3ゾーンの攻め方が知りたい

こういった悩みをあなたがお持ちでしたら、この記事は役に立ちます。

ゾーンディフェンスの中で、最も多く使われている2−3ゾーンの攻略法です。

YouTubeの動画講義がいい人はこちらをどうぞ!

音声だけ聞き流してもらっても理解できるように作ってあります。

2−3ゾーンはゴール下に強い

ゾーンにはいろんな形がありますが、それぞれ目的というか、強いところがあります。

2−3ゾーンはどこが強いか?それはゴール下です。

ゴール下に3人いますから、ポストのディフェンスに強く、リバウンドも強いという利点があります。

弱いところはハイポとウイング

逆に弱いところは、ハイポストとウイングです。

外回りが2人しかいないので、ここが手薄になります。

攻めるのはこの手薄なところからやるんです。

ギャップに立って1−3−1で攻めよう

では、具体的にどうやって崩すのか。まず最初は、1−3−1に立つことです。

  • トップに1人
  • ウイングとハイポで3人
  • エンドライン沿いに1人

これで「1ー3ー1」です。こうやって立つんです。

これの狙いは、ディフェンスの間に立つことです。

「ギャップに立つ」と言ったりしますが、ディフェンスとディフェンスの間に立つんです。

ディフェンスがつくかどうか迷う

なぜギャップに立つのかというと、「ディフェンスを迷わせるため」です。

下の図だと、ディフェンスの正面に立っているので、誰が誰にマッチアップするか迷うことはないですね。

こう立っちゃうと、ディフェンスが圧倒的に強くなります。

なので、ディフェンスの間に立ちましょう。そうすれば

  • 誰がマッチアップするのか迷う
  • 誰もマッチアップしない
  • 1人に2人がマッチアップしちゃう

ということになります。

まずハイポストを崩そう

では、具体的に選手を動かしてみましょう。

まずは一番弱いハイポストにパスを入れましょう。

ここにボールが入ったら、5はシュートです。

きっとディフェンスはAもBも、2人とも寄ってくるでしょう。

そしたらパスを返します。

パスを返したら、ディフェンスはまた離れていきます。

そしたら、もう1回パスを入れます。

これをくり返すと、ディフェンスは寄るのがめんどくさくなって、5がシュートできるようになるでしょう。

以上が2−3ゾーン攻略の基本です。

パスは早く、人はゆっくり

これを読んだあなたは

は?こんな単純なわけないでしょ。

もっと動かなくていいの?

そう思ったことでしょう。

でも、こんなもんなんです!ゾーンの攻め方っていうのは単純です。

ゾーンを攻めるときの合言葉があります。それは

三原さん
三原さん
パスは早く、人はゆっくり

この言葉は金言です。これはぜひ覚えておいてください。

パスはどんどん回しましょう。そして、人はそんなに動くことはないです。

ゾーンはパスの揺さぶりに弱いので、どんどんパスをするんです。

ゾーンオフェンスの基本的な考え方は別の記事で紹介しているので、もしよかったらこちらもお読みください。

ゾーンは「後ろ」がノーマーク

では、オフェンスの動きの続きをいきます。

5がシュートするならそれで終わりもいいんですが、もう1つ覚えておくことがあります。

AとBが寄ってきたら、どこがノーマークでしょう?

答えは「ウイング」です!

ゾーンではディフェンスが守った「後ろ」がノーマークになるんです。

見方を変えると、「1と3」の2人とBとで「2対1」なんです。

Bからすると

  • 5を守ると、3が守れない
  • 3を守ると、5が守れない

こういうことになってるわけです。

ディフェンス1人を2人で攻めるって感覚がとても大事です。

あちこちで2対1をつくろう

あちこちで2対1を作る感覚で、パスを回します。

3にパスを出したら、次は誰がディフェンスしますか?

たぶん、Eが出てきますよね。

Eが出てきたら、その後ろがノーマークです。

4がEの背後に合わせれば、2対1ができます。

4がボールを持ったら、今度はCが出てきますね。

そしたらCの後ろがノーマークです。

こんなふうに「後ろが後ろが」ノーマークになるんです。

これがゾーンオフェンスとマンツーマンとの最大の違いです。

ショートコーナーに入れれば勝ち

ちなみに、エンドラインと制限区域がぶつかる角を「ショートコーナー」っていいます。

で、ゾーンを攻めるときはこのショートコーナーにパスが入れば、ほとんど勝ちです。

ショートコーナーにパスが通ったら、2点のうち1点はもらったと思ってOKです。

なぜならここにパスが入れば、レイアップになるか、アウトサイドの完ぺきなノーマークになるか、どちらかしかないからです。守れないんです。

なので、必ずショートコーナーに入れることを考えてディフェンスを崩しましょう。

まず2−3ゾーンを攻略しよう

さて、以上が2−3ゾーンの攻め方ですが、実は2−3を攻められるチームは、他のすべてのゾーンを攻めることができます。

今まで述べたオフェンス方法で、ゾーンの攻めの基本がすべて詰まっているからです。

なので、チームで練習に取り組むときは、最初に2−3ゾーンの練習からはじめましょう。

ここで述べたような

  • ギャップに立つ
  • 2対1を作る
  • 後ろが後ろがノーマーク
  • ショートコーナーに入れる

こんなことをマスターすれば、他の形のゾーンも怖くないです。

まずはじめは、2−3から練習することをオススメします!

まとめ

今日のまとめ
  • 2−3ゾーンはゴール下に強い
  • ハイポとウイングが弱い
  • だからそこから攻める
  • ギャップに立血、1−3−1になる
  • まずハイポに入れる
  • するとウイングが空く
  • ウイングにパスを入れる
  • するとショートコーナーが空く
  • ショートコーナーにパスを入れる
  • するとハイポストからのカッティングが空く
  • このように、ゾーンは後ろが後ろがノーマーク
  • あちこちで2対1を作る
  • 特にショートコーナーに入ったら勝ち
  • 2−3の攻めには基本が詰まってる
  • まずは2−3から練習しよう

というお話です。

ゾーンをうまく攻める方法の考え方については、この記事を読んでください!

ゾーンディフェンスをうまく攻めるコツこんにちは、三原です。 マンツーマンはうまく攻められるのに、 ゾーンをされた途端に攻められない。 こんな試合を...
ABOUT ME
三原学
三原学(みはらまなぶ)。1981年東京都生まれ。安田学園中学校高等学校教諭。同校高校男子バスケットボール部ヘッドコーチ。「ボトムアップ思考」による選手主体のチームづくりを目指す。また、YouTubeやブログでわかりやすく戦術を解説する「バスケの大学」を運営。日本バスケットボール協会公認B級コーチ、B級審判員。早稲田大学大学院修士課程(人間科学)修了。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

POSTED COMMENT

  1. ポンコツ より:

    今晩は。初めてコメントします。
    ゾーンの練習をする際になかなか覚えられません。
    どのように練習をしたらいいのかシンプルな
    勉強方法を教えてください。

チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ