Voicy&インスタ

ボトムアップ理論 これであなたも始められる10のステップ

こんにちは、三原です。いつもありがとうございます。

わたしは自分が指導するチーム、安田学園高校男子バスケ部で「ボトムアップ理論」のチーム作りをしています。

わたしが今までいろんな指導方法を試してきましたが、今ではボトムアップ理論が一番良いと確信しています。

その様子を見ようと、いろんな中学生、その保護者、または指導者の方々が安田学園に見学にいらっしゃるようになりました。感謝感謝です。

いろんな方から聞かれるのですが

ボトムアップ理論、やってみたいけどやり方がわからない

なんとなく踏み切れない

という声が本当に多いです。

わたしの体験が役に立つなら、と思ってボトムアップ理論を始めるときのステップを9つにまとめました。

わたしとしても、良いものはバスケ界に広めたいです。

この記事があなたのお役に立つことを願っています。

 

この記事の使い方

各章にインスタが埋め込んであります。それをまずは読んでください。

わたしのインスタは1つ1つの投稿が教科書代わりになっています。

さらに、Voicyではそれをラジオのように音声で解説しています。

細かい表現もVoicyでは話をしているので、あわせてお聞きくださると理解が深まります。

バスケの練習もそうですが、学習はやっぱりくり返しが大事です。

長文を読むのは時間が取られますが、ラジオなら聞き流しで、倍速再生でくり返し学べます。

インスタでさっと見る

Voicyで聞き流しをくり返す

という黄金の組み合わせで、ぜひあなたの腑に落としてください。

 

ボトムアップ理論とは?わかりやすく

まずは総論から。

ボトムアップ理論とは

みんなが主役

みんなで成長

いきいきした組織

です。

まずはここをおさえておきましょう!

トップダウンとボトムアップの使い分け

いろんな方が悩むのがここです。

わたしもそうでした。

結論としては

方針はトップダウンで

改善はボトムアップで

という使い分けがベストです

 

 

チームを主体的にする7つの要素

実際にボトムアップ理論をやるには、次の7つを丁寧にやっていけばいいのです。

 

個人育成の3本柱

  • 挨拶
  • 返事
  • 後片付け

組織構築の3本柱

  • 量より質の練習
  • 自主自立のミーティング
  • 信頼と絆の交換ノート

全員リーダー制

 

これらを詳しく見ていきます。

挨拶を定着させよう

挨拶はコミュニケーションの第一歩。

「心を開く」がキーワードです。

返事がチームを変えます

はい!いいえ!という返事が、チームを劇的に変えます。

そして、心理的安全性をつくるのが指導者の務めです

荷物整理はなぜ大切か?

心をそろえて、チーム一丸にしたいならば、まず荷物からです。

荷物すらそろわないチームなら、心はそろいません。

これは断言します。

量より質の練習って、どういうこと?

質の高い練習は、うまい下手ではなく「ふり返り」をしているかどうかです。

ゴール設定とふり返りを生徒たちにさせてみましょう。

ボトムアップの命! ミーティングのやり方

話し合い(ミーティング)がボトムアップ理論の命です。

どのように進めるのか、ホワイトボードはどう使うのか。

この通りやればまちがいなしです。

生徒と交換ノートをやりましょう

生徒は、あなたが思っている以上にいろいろ考えています。

声を聞くことが信頼関係につながります。

このやり方で、交換ノートを始めてみてください。

全員リーダー制を始めよう

バスケと同じように、全員に責任を持ったポジションを作りましょう。

責任が生まれ、良い効果があります。

全員主役、全員がリーダーです。

まとめ

いかがでしょうか?

ボトムアップ理論はこの順に進めれば、必ずできるようになります。

これからも、ボトムアップ理論でのチームづくりについて、わたし自身が試行錯誤して、情報発信していきます。

共にがんばりましょう。ありがとうございました!

よかったらこちらの本も参考にされてください。

わたしの実体験をあますことなく語っています。

(↑画像はクリックできます)

ちなみに、アマゾンアンリミテッドの方は無料で読めます。

この1冊だけ買うよりもアンリミテッドの方が安いので、おすすめです

 

あと、アマゾンといえば、耳で聞くオーディブルもおすすめです。

どちらも無料キャンペーンもあるので、この機会にぜひどうぞ。

お知らせ

わたしは「バスケの先生の先生」ということで、スポーツ指導者、学校の先生、子育てにかかわる方の悩み解決になる情報発信を毎日しています

ラジオのVoicyで毎朝放送しています。ぜひお聞きください。

またインスタグラムもアップしています。

短時間で復習ができるようにつくってあるので、教科書代わりにインスタのフォローもぜひどうぞ。

また、指導者の悩み解決になるお話を無料メルマガで発信しています。

最初の1通目でプレゼント動画もありますので、ぜひこれを機にメルマガの登録をよろしくお願いします。

無料メルマガ講座はこちら

 

YouTube「バスケの大学」では、ラジオだけでは伝わらない図などを使った戦術解説をしています。

週に1~2本の放送をアップしているので、ぜひこちらもチェックしてください。

最後に、バスケの大学「研究室」では現在進行形で手掛けている最新のチーム作りについて、ほぼ毎日三原が記事を投稿しています。

  • ここでしか書けない話を共有したり
  • メンバーさん全員の質問に真剣に答えたり
  • 月に1回のオンライン勉強をやったり

しています。もし興味のある方は案内ページを一度のぞいてみてください。

バスケの大学「研究室」 ご案内 こんにちは、三原です。 いつも「バスケの大学」をありがとうございます。 バスケの大学には「研究室」というコミュニティ...

最後までブログをお読みくださり、感謝しています。

ありがとうございます。

三原学でした。それでは、また。

ABOUT ME
三原学
1981年、東京都生まれ。早稲田大学大学院卒。学生時代にマネージャーとなり、バスケ指導者を志す。 22歳から高校バスケ指導を始めて、早稲田実業高校ではウインターカップ出場、関東新人大会優勝。現在は母校の安田学園高校で監督を務める。選手が主役のチーム作り「ボトムアップ理論®︎」により、日本の部活動モデル校を目指している。 2024年から早稲田大学男子バスケットボール部のヘッドコーチも務める 日々学んでいる指導体験をブログやYouTube「バスケの大学」で発信して、総フォロワーは30,000人を超える。 日本バスケットボール協会公認A級コーチ、ジュニアエキスパートコーチ。ボトムアップ理論®︎エキスパートコーチ。 月刊バスケットボールにて「まんが戦術事典」を連載中。著書多数。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ