コラム

【2023年】三原学 おすすめの本をまとめます

こんにちは、三原です。いつもありがとうございます。

わたしは、ブログやYouTube、ラジオで日々情報発信をしています。

よく聞かれるのが

なぜそんなにいろいろ知ってるんですか?

それと

なぜそんなにしゃべれるのですか?

です。

自分ではもの知りだとも、しゃべりが上手だとも思ってないのですが、ひとつ言えることがあるとすれば。

よく本を読む

ということです。

人は成長するためには、環境を変えて、人間関係を変えることが一番だと言われます。

いろんな人の考え方に触れることが成長になる。

それが一番手軽にできるのは読書だと思います。

三原さん、オススメの本は何ですか?

とよく聞かれるので、ここらでまとめてみようと思い、この記事を書きました。

なにかあなたのお役に立てれば嬉しいです。

なお、ジャンルは

  1. バスケ・スポーツ系
  2. 仕事・生き方系
  3. その他

という3つにわけておきます。

なお、本の画像はすべてタップするとアマゾンの画面にとびます。

気になる本はぜひ手に取ってみてください。

バスケ・スポーツ系

まずはわたしの恩師、早稲田大学の倉石平さん。

この本のファンダメンタルは、時代を超えて不変です。

最後の章「優れたプレーヤーになるために実行すべきこと」は、指導者も必読です。

 

 

吉井四郎さんの本は、バスケ指導者であれば必ず読んでください。

信じたものしか力にならない

強さの秘訣は脚力にある

という金言はここに記されています。

また3巻シリーズの指導全書は

  1. チームづくり編
  2. マンツーマン編
  3. ゾーン編

で成り立っています。

これだけのものは、世界を探してもありません。

唯一無二の教科書です。

 

 

日本バスケの父が吉井四郎さんなら、本国アメリカではジョンウッデンですね。

成功へのピラミッドは、ビジネス界でも広く取り入れられています。

 

 

わたしが個人的に好きなコーチ、ピートニューウェルとボブナイトの共著。

シュートセレクションにこだわったオフェンスと、カバーを駆使したマンツーマンはすべての基礎です。

 

 

ミスターバスケットボールこと佐古賢一さんのバスケ入門。

わたしがこれをお気に入りなのは「3アウト2イン」のフォーメーションがベースとなっているところです。

基本技術の大切さが丁寧に書かれています。良書。

 

 

わたしが高校3年生の時に読んで、バスケ指導者になろうと思った1冊のうちのひとつ。

秋田県立能代工業の初代監督、加藤廣志先生の生涯が描かれています。

指導者に大事なのは、燃えるような情熱。

今でも読み返すと、涙が出てくる1冊です。

 

 

2020年にわたしの人生を大きく変えた1冊。

ボトムアップ理論の畑喜美夫先生の本です。

畑先生は何冊も本を出していますが、これが出会いの1冊でした。

30分弱でまとめられているDVDもついているので、これから自チームにボトムアップ理論をやってみたい指導者にはぴったりです。

わたしは自分のチームに、このDVDを何度か見せました。

 

 

ボトムアップ理論の図解です。

3S活動のきれいな写真も多く、教科書って感じです。

わかりやすい1冊なので、ハンドブックにどうぞ。

 

大学、大学院時代のゼミの先生。日比野弘先生の本です。

わたしはラグビーの専門家ではありませんが、早稲田ラグビーの精神が好きです。

努力は運を支配する

が日比野先生の座右の銘。

早稲田のチームフィロソフィーがわかりやすく書かれています。

 

 

日本スポーツ最高の指導者のひとり、大西鐵之祐さん。

早稲田ラグビーの名将であり、日比野先生の恩師でもあります。

戦術ありきのチームづくりと、最後は精神力という両立が、いかにも早稲田らしいと思いました。

学生時代に出会って良かったと思う良書です。

 

サッカー育成指導者の神様、池上正さん。

選手の意見を十分に聞きながら、サッカーを好きにさせるというスタンスが、とても共感できます。

人を育てるってこういうことだよなあ、とうなずきっぱなしの1冊です。

 

その池上先生の技術的な本です。

1対1、ドリブル多用のサッカーではなく、チームでボールをつなぐことがサッカーである、という考え方は、バスケにも通じます。

1対1ではなく、2対1から始めよう、という考えは目からうろこです。

 

山崎純男先生の本

現在は絶版になっていますが、上記リンクからすべてが無料で読めます。

山崎先生の「チームを創る」「続・チームを創る」は本気のドキュメンタリーで、きれいごとは一切書かれていません。

指導者として心の支えになる名著です。

 

仕事・生き方系

わたしが会う人全員にオススメしている赤羽雄二さんの名著。

人は誰でも頭がいい

という一言に救われた人も多いはず。

1分間で1枚の用紙に考えを書きつづる「A4メモ書き」は、わたしの人生を激変させた習慣です。

  • ブログの構成も
  • YouTube動画も
  • バスケの練習指導も

すべてわたしはメモ書きから始まっています。

 

赤羽さんシリーズですが、このアクティブリスニングは必須です。

人に関心を持ち、ただただ聞く。

これができれば、すべての問題が解決する魔法の杖。

リーダーは教えるだけでなく、聞くスキルが必須であり、この1冊は欠かせません。

 

またまた赤羽さんです。

これは赤羽さんの隠れた名著だと思います。

この記事を読んでいるあなたは、読書好きですよね?

「本の読み方」に関する本です。

読むだけじゃなく、積極的にアウトプットしてはじめて身につきます。

 

 

世界的名著です。

一度は読んでおいて損はない。そんな本です。

個人的には②の、本当に大事なことをやろうというメッセージがとても好きです。

自分らしく生きたい方は、ぜひ。

 

大学1年生のとき、慣れない新生活で疲れていたところを救ってくれたのがこの本です。

タイトルからして秀逸です。

1年後はすべて過去

時にはなんにもしない、をしよう

というパワフルな教訓は、今でもわたしの心の支えです。

 

セラピスト、石井裕之さんの名著です。

最後の章の「Fake It !」だけでも読む価値あり。

人間の心のメカニズムが、とにかくわかりやすく書かれています。

読んだ後は、勇気をもらえる1冊です。

 

 

変化を恐れるな、というメッセージの1冊。

変化しないことも大きなリスク、という気づきを与えてくれました。

1時間もしないで読める内容ですが、その学びは一生ものです。

 

「練習」という言葉に人生をかけて向き合っているあなたには必読です。

何でも練習すればうまくなる、のですが、何をやるかが大事です。

本当に必要な20%に集中し、実践よりも反復練習をすべし

という普遍の原則が力強く語られています。

 

ここ数年で、一番おもしろかった本です。

お金の不安は誰もが持っていますが、そんなことより今が大事。

価値ある経験にお金を使おう、という本です。

価値観が大きく変わるこの本を、あなたにもオススメします。

 

「悪用厳禁」とはまさにこの本です。

人を動かすための法則が、はっきりと書かれています。

ブログを書いたり、ラジオやYouTubeの作成はもちろんですが、バスケの指導でもわたしは影響力の武器をいつでも頭に入れています。

 

 

お金もうけについて、ここまで本音で書かれた本もめずらしい。

そんな1冊です。

やりたくないことを決めて、目標は紙に書け。

当たり前なことを確実にやる人が成功するのだと理解できました。

 

宮本武蔵の本です。

戦いに1度も敗れてない宮本武蔵が、その極意を語っています。

恩師の倉石さんに勧められて読みました。

わたしにとっては難解でしたが、得た気づきとしては

利用できるものは、すべて使え

勝ちパターンをつくれ

というメッセージは、役に立ったと思っています。

 

こちらも歴史的な名著ですね。

敵を知り己を知らば、百戦危うからず

はあまりにも有名です。

この本の最大のポイントは

負ける戦いはするな

確実に失敗しない戦いを選べ

という哲学だと思います。

とりあえず「やってみなきゃわからないじゃないか」みたいな甘いものではありません。

漢文ですが意外と読みやすいので、一生に一度は熟読しましょう。

 

 

知人に紹介されて、娘に買った絵本です。

絵本とあなどることなかれ。

自分がされたら嫌なことは、人にもしてはいけないよ

のような、すごく心に突き刺さる名言がたくさん書かれています

時々じっくり見返したくなる、良い本です。

 

伝説の小学校教師、向山洋一先生の名作です。

最後の行動まで示して子どもを動かせ

という名言に始まり、教師に必要なのは情熱や体力より「技術」だと言い切っています。

さらに、

 

 

こちらもおすすめですね。

「跳び箱の飛び方」はとても有名ですが、他にも授業のアイデアがたくさん書かれています。

悩んでいる新任の先生にはおすすめしたい本ですね。

 

その他

お笑い芸人であり絵本作家の西野亮廣さん。

西野さんの本は、たくさん読んでいます。

この革命のファンファーレは、実際に絵本を書いてヒットさせるまでのプロセスが包み隠さず書かれています。

時代を先取りしたいなら、迷わず西野さんの動向を追った方がいいです。

そして新刊、

 

 

これは誰も教えてくれなかった内容がズバズバと書かれています。

お金の話って、なんか嫌い

と思っている人ほど読んでもらいたいです。

自分の夢と、家族を守るために、お金の勉強をしましょう

 

西野さんの名作絵本です。

映画もよかったですが、わたしとしてはコンパクトにまとまっている絵本が好きです。

ストーリー、世界観、絵。

どれをとっても世界一のエンターテイメントがここにあります。

断言しますが、これを読んであなたは泣きます。

 

 

ビジネスの勉強は、そのまま人生の勉強そのものです。

この本の著者、白坂慎太郎先生の教えで、わたしは「複利」を知りました。

大人の教養として、抑えておきたい1冊です。

 

 

全国展開の美容院「EARTH」の山下誠司さんの自伝。

習慣は才能を超える

これにわたしは24歳で気づいた

という胸アツなストーリーです。

必ず成長することをコツコツやる、というメッセージが込められています。

「真夜中に原付で誰よりも早く出勤する」エピソードが大好きです。

 

もはや説明不要ですね

スラムダンク、全巻。

ぜひどうぞ。

これほどすばらしい作品は、世界中にありません。

 

 

マンガといえば、キン肉マン。

わたしのスーパーヒーローです。

子どものころから今日まで、ずっと好きです。

個人的には、1から7巻あたりまでの、ドジなキン肉マンが大好きです。

どんなに嫌なことがあっても、いつも明るいキン肉マンには、何度救われたことでしょう。

会ったら100万回お礼を言いたいです。

 

実はビートルズが大好きです。

こういった音楽のマニアックな本って、好きなんですよね。

他にもいろいろありますが、全曲を解説している中山さんの本は秀逸だと思います。

 

こちらは歌詞です。

もしかすると、無人島に1冊だけ持っていっていいと言われたら、わたしはビートルズの歌詞集を選ぶかもしれません。

 

大好きなギタリスト、横山健さんのムック。

かなり古くなりましたが、今でも大切に読み返しています。

使用楽器が詳細に載っているのが嬉しいです。

真似してギターの裏にたくさんステッカー貼りました。

 

たった1行でもいい

以上、思いつくままに、オススメの本を紹介しました。

正直、他にももっとあります。

どれか1つでも、あなたのお気に入りが見つかれば嬉しいです。

わたしは週に1から2冊のペースで、いつも本を読んでいます。

紙の本を買って、読んでいます。

わたしは本を読むとき

たった1行でも、気づきがあればそれでいい

そう思っています。

なかには、1冊全部読んで、たくさん気づきもあったけど、ちょっとしたことにケチをつける人もいます。

そういう人って不幸だなあと思っています。

ぜひあなたも本を読んでもらい、たった1行でも気づきが見つかればわたしも嬉しいです。

そして、あなたのおすすめの本も、わたしに教えてくださいね。

ありがとうございました。三原学でした。

それではまた。

ABOUT ME
三原学
1981年、東京都生まれ。早稲田大学大学院卒。学生時代にマネージャーとなり、バスケ指導者を志す。 22歳から高校バスケ指導を始めて、早稲田実業高校ではウインターカップ出場、関東新人大会優勝。現在は母校の安田学園高校で監督を務める。選手が主役のチーム作り「ボトムアップ理論®︎」により、日本の部活動モデル校を目指している。 2024年から早稲田大学男子バスケットボール部のヘッドコーチも務める 日々学んでいる指導体験をブログやYouTube「バスケの大学」で発信して、総フォロワーは30,000人を超える。 日本バスケットボール協会公認A級コーチ、ジュニアエキスパートコーチ。ボトムアップ理論®︎エキスパートコーチ。 月刊バスケットボールにて「まんが戦術事典」を連載中。著書多数。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ