こんにちは、三原です。いつもありがとうございます。
この記事はラジオの原稿です。
バスケ練習で負荷を上げる!5つのアイデア
こんにちは、三原です。
バスケットボールの練習では、適度な負荷をかけることで選手の成長を促すことができます。
ただし、無理な負荷は怪我につながることもあるので、工夫しながらバランスを取るのが大事です。
今回は、バスケの練習で負荷をかける5つのアイデアをご紹介します!
1. 人数を減らして密度を上げる
通常の5対5の練習は効率的ですが、負荷を上げたいときは人数を減らしてみましょう。
例えば、2対2や3対3での練習に切り替えると、プレイヤー一人一人の動きの量や責任が増します。
また、3対2のようにディフェンスの人数を減らすことで、ディフェンス側の負荷を一気に上げることができます。
2. コートの広さを調整する
広いコートでの練習は楽に感じる一方で、エリアを制限することでプレイを難しくすることができます。
例えば、ハーフコートの半分だけを使って2対2を行うなど、狭いスペースでの練習はプレイヤーの判断力やスキルを磨くのに最適です。
コートが狭いほど、接触やプレッシャーが増し、試合に近い緊張感が得られます。
3. 時間を短くしてスピードを意識させる
練習時に時間を区切ることで、プレイヤーに瞬時の判断とスピードを求める環境を作れます。
例えば、「フルコートの1対1を10秒以内」に決着させるような設定にすると、スピード感が重要になります。
これにより、試合での速い展開にも対応できる力が鍛えられます。
4. プレイにルールを追加する
プレイに制限を設けることで特定のスキルに集中させる練習が可能です。
例として「ドリブル禁止」、「シュート前にパスを5回回す」などがあります。
このような制限は、選手たちに新しい視点でのプレイを学ばせる良い機会となります。
5. 得点ルールを変えてモチベーションアップ!
得点ルールを変更することで、選手のプレイ選択を変えることができます。
例えば、ペイントエリア内での得点を3点にする一方で、ミドルシュートや3ポイントは1点にするといった工夫をすることで、選手はゴール下を狙う動きを重視するようになります。
まとめ
練習で少し負荷をかけるだけで、選手たちのスキルや体力、そして判断力が格段に向上します。ただし、負荷が高すぎると怪我やモチベーションの低下につながるため、バランスを見ながら導入してください。
これらのアイデアをぜひ取り入れて、効果的な練習を作り上げてみてください!
今日の参考文献
¥1,250
(2025/01/10 10:50:21時点 Amazon調べ-詳細)
最後にお知らせ
ありがとうございました。
バスケの大学では、指導者の悩み解決になるお話を無料メルマガで発信しています。
最初の1通目でプレゼント動画もありますので、ぜひこれを機にメルマガの登録をよろしくお願いします。
無料メルマガ講座はこちら
YouTube「バスケの大学」では、ラジオだけでは伝わらない図などを使った戦術解説をしています。
週に1~2本の放送をアップしているので、ぜひこちらもチェックしてください。
最後に、バスケの大学「研究室」では現在進行形で手掛けている最新のチーム作りについて、ほぼ毎日三原が記事を投稿しています。
- ここでしか書けない話を共有したり
- メンバーさん全員の質問に真剣に答えたり
- 月に1回のオンライン勉強をやったり
しています。もし興味のある方は案内ページを一度のぞいてみてください。
バスケの大学「研究室」 ご案内
こんにちは、三原です。
いつも「バスケの大学」をありがとうございます。
バスケの大学には「研究室」というコミュニティ...
最後までブログをお読みくださり、感謝しています。
ありがとうございます。
三原学でした。それでは、また。
追記
アマゾンの電子書籍(kindle)で本をたくさん出しています。
わたしの作品一覧はこちらです
ちなみに、アマゾンアンリミテッドの方はすべて無料で読めます。
あと、アマゾンといえば、耳で聞くオーディブルもおすすめです。
無料キャンペーン中にダウンロードした本は、ずっと聞き続けられるので、お試しすることをおすすめします
バスケの大学メルマガ
記事を最後までお読みくださり、感謝しています!
このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。
そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。
同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。
最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。
無料でメルマガ講座を購読する!