オフェンス

【バスケ】速攻が出る3つの条件

こんにちは、三原です。

今回は「バスケの速攻が出る3つの条件」というお話です。

これをお読みのあなたは

  • 速攻が出せる方法が知りたい
  • 速攻が出るチームにしたい

と考えていませんか?

この記事では速攻が出るコツについて解説します。

速攻が出る3つの条件

結論としては、速攻が出る条件は3つあって

  1. リバウンドが取れる
  2. ファーストパスが早い
  3. ファーストパスが長い

をクリアすれば速攻は出るよ、というお話です。

この記事を書いているわたしはバスケ指導歴16年ほど。

現役の高校バスケ指導者で「バスケの大学」ではバスケの悩み解決になる情報を毎日発信しています。

動画講義はこちら!

①リバウンドが取れる

攻守の切り替えがカギを握るバスケットボールの試合ですが、

速攻になるきっかけは「リバウンドを取った後」というのが最も多い場面です。

他にも

  • 相手のパスミスから
  • シュートを入れられた後

なども速攻になることもありますが、場面としては少ないです。

速攻を出したい!と思っているあなたに最初のアドバイスは、

リバウンドの練習をしようということです。

走る練習も大事ですが、リバウンドが取れなければ、絶対に速攻が出せるチームにはなりません。

リバウンドを強化する練習はこちら

→ リバウンドのコツと練習方法を紹介【バスケ】

②ファーストパスが早い

リバウンドを取るのは、多くの場合、センターになります。

そして、ガードがボールをもらって運ぶ、という流れが自然です。

この「センター → ガード」のパスはなるべく早くすべきです。

≈リバウンドを取った人が、長い時間(2秒くらい)ボールを持ってしまうと

この間にディフェンスが戻っちゃって、速攻が出ません。

あわてるわけではないですが、パス出しはなるべく早くを意識しましょう。

③ファーストパスが長い

さらに、このセンターからガードへのパスが「長い」ことも大事です。

下の図を見ると

  • #1へのパスは短い
  • #2へのパスは長い → 速攻になりやすい

#2へのパスの方が良いことがわかります。

ディフェンスの状況にもよりますが、

ガードはなるべく「長いパスをもらう」場所に行くことです。

まとめ:まずはリバウンドを強化しましょう

速攻を出すには「走るのが速くないと」というイメージが強くあるので、

とにかく走る練習を選手にさせがちです。

でも、それだけじゃないということがおわかり頂けたことでしょう。

  1. リバウンドが取れる
  2. ファーストパスが早い
  3. ファーストパスが長い

という3条件を満たして「いかにセンターラインを早く越えるか」を意識しましょう。

とくに、まずはリバウンドを強化することです。

がんばってください。

最後までお読みくださり、感謝しています。

ABOUT ME
三原学
1981年、東京都生まれ。早稲田大学大学院卒。学生時代にマネージャーとなり、バスケ指導者を志す。 22歳から高校バスケ指導を始めて、早稲田実業高校ではウインターカップ出場、関東新人大会優勝。現在は母校の安田学園高校で監督を務める。選手が主役のチーム作り「ボトムアップ理論®︎」により、日本の部活動モデル校を目指している。 2024年から早稲田大学男子バスケットボール部のヘッドコーチも務める 日々学んでいる指導体験をブログやYouTube「バスケの大学」で発信して、総フォロワーは30,000人を超える。 日本バスケットボール協会公認A級コーチ、ジュニアエキスパートコーチ。ボトムアップ理論®︎エキスパートコーチ。 月刊バスケットボールにて「まんが戦術事典」を連載中。著書多数。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ