コラム

練習は失敗をデザインしよう 23-7-22 第1122回 バスケの大学ラジオ

こんにちは、三原です。いつもありがとうございます。

今日のラジオはこちら!

わたしは昨日から、JBA公認A級コーチ養成講習会に参加させていただいています。

JBAの講習会は、講師の方はもちろん、受講生にもすばらしい方が多いので、本当に刺激になります。

講習会で一貫して言われることは、コーチングのポイントです。

コーチングには

ゴール設定

振り返り

この2つを明確にしましょう、と教わります。

その練習はなぜやるのか?

なにができたら、ゴールが達成なのか?

それを明確にしないと、練習が練習とは言えません。

ゴール設定があるからこそ振り返りができます。

そして、学びには「3大原則」があります。それは

インプット より アウトプット

成功体験 より 失敗体験

予習 より 復習

という3つです。

コーチが伝えるだけじゃなくて、選手にアウトプット(表現)させる。

失敗することで気づかせる

くり返し振り返り、復習させる

こういうデザインがいいコーチングになります。

わたし自身、選手がうまくなる練習ばかりを考えていて、あえて失敗をデザインするということが今まであまりなかったなあ、と気づきました。

大人の学びもそうですが、新しい学びには痛みを伴います。

少し難しい

ちょっと居心地が悪い

不快感を感じる

というくらいの設定が、練習としては適切なのです。

ここをあえてデザインしていくことが、コーチとしては大事だと思った。というお話です。

最後までお読みくださり、感謝しています。ありがとうございました。三原学でした。それでは、また。

ABOUT ME
三原学
1981年、東京都生まれ。早稲田大学大学院卒。学生時代にマネージャーとなり、バスケ指導者を志す。 22歳から高校バスケ指導を始めて、早稲田実業高校ではウインターカップ出場、関東新人大会優勝。現在は母校の安田学園高校で監督を務める。選手が主役のチーム作り「ボトムアップ理論®︎」により、日本の部活動モデル校を目指している。 2024年から早稲田大学男子バスケットボール部のヘッドコーチも務める 日々学んでいる指導体験をブログやYouTube「バスケの大学」で発信して、総フォロワーは30,000人を超える。 日本バスケットボール協会公認A級コーチ、ジュニアエキスパートコーチ。ボトムアップ理論®︎エキスパートコーチ。 月刊バスケットボールにて「まんが戦術事典」を連載中。著書多数。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ