戦術講座

ボールスクリーンボールスクリーン(ピック&ロール)への合わせ方 【バスケ戦術講座 第17回】

こんにちは、三原です。

ボールスクリーンは、強制的に2対1を作るプレイです。

2人のコンビネーションですが、これがうまくいくかどうかは、周りの3人がどこにいるかによって決まると言ってもいいでしょう。

そのくらい、周りがどこにいるのかが重要です。

この記事では、ピック&ロールに対する3人の合わせ方をわかりやすく解説します。

YouTubeでもお話をしています。

スライドも作ってありますが、音声だけでも学べるはずです。

聞き流しでもぜひどうぞ。

ちなにみこのブログ記事は、YouTubeのレジュメだと思ってください。

ピックをかける位置

まず、スクリーンをかける位置によって、プレイの質がかなり変わります。

いろいろありますが、代表的なのは次の3つ。

  1. ハイピック
  2. サイドピック
  3. コーナーピック

1つずつ見ていきましょう。

ハイピック

トップの位置でかけるスクリーンです。

広いのでドリブルの突き出しはしやすいです。

そのかわり、カバーが多く、ゴール下まで侵入しにくくなります。

サイドピック

サイドピックは45度でかけるスクリーンです。

ややせまくなるので、ドリブルの突き出しは少し難しくなります。

そのかわり、かかればノーマークになりやすいでしょう。

コーナーピック

文字通り、コーナーでのピックです。

とても狭いところなので、ドリブルの突き出しは苦しいです。

でもかかれば、カバーする人はいないはず。

かんたんにシュートに行けます。

「ドリブルがかんたん=カバーが多い」

ということで、お分かりのように

  • 高い位置=ドリブルがかんたん=カバーが多い
  • 低い位置=ドリブルが難しい=カバーが少ない

という関係になっています。

いわゆる「トレードオフ」ですね。

どっちかの魅力をとると、どっちかのリスクがついてくる、みたいな。

戦術を目的によって使い分けましょう。

コーナーに誰かいるか、いないか

さて、ここからが本題。

残りの3人はどこにいるかってことです。

まず考えるべきは「コーナーに誰かがいるのか、いないのか」です。

基本はスプレッド

基本は広がっておきましょう。

じゃまをしないためには、シンプルにこれが一番です。

コーナーフィル(誰かいる)とき

ピックしたサイドのコーナーに誰かいるときは、このプレイヤーが利用できます。

よくあるのが、コーナーから上がってきて(リフト)、パスを受けるプレイです。

2をシューターにしておいて、ノーマークで3ポイントが打てますね。

または、コーナーにパスを経由して、ローポストにパスを入れるプレイもできます。

ロールインというプレイです。

こんな感じで、コーナーを利用するプレイが可能です。

ただし、コーナーに味方がいるってことは、ディフェンスも余計にいるってこと。

ボールマンがドライブインできる可能性は低くなります。

コーナーエンプティ(誰もいない)とき

逆にコーナーに誰もいないときは。

このときは、味方を利用したプレイはできません。

しかし、味方がいないってことは、邪魔もいないってこと。

単純に2対2のスクリーンプレイでシュートまで行きやすくなります。

3アウト2インの合わせ

続いて、インサイドが2人いるチームの場合の合わせです。

  1. ダイブ&リフト
  2. スペイン

の2つがよくあるプレイです。

ダイブ&リフト

2センターのときの基本になります。

  • 5がダイブ
  • 4がリフト

という動きを、ほぼ同時に行います。

4のディフェンスは、ゴール下にいるはずですから、4がそのまま立ち止まっていれば、5のダイブにかんたんにカバーできるはずです。

ただし、4がリフトすれば

  • 5のカバーに行けば、4がフリーに
  • 4について行けば、5がフリーに

という状況を作ることができるのです。

スペイン

最後は、スペイン。

これは発展的なプレイですが、いちおう覚えておきましょう。

ピックして、だいぶした人にスクリーンというプレイです。

ちなみに、スペイン代表チームが最初に行ったから「スペイン」と呼ばれますが、正式には「スタック」というらしいですよ。

まあ、どっちでもいいですけど(笑)。決まれば2点のナイスプレイです。

 

 

ABOUT ME
三原学
1981年、東京都生まれ。早稲田大学大学院卒。学生時代にマネージャーとなり、バスケ指導者を志す。 22歳から高校バスケ指導を始めて、早稲田実業高校ではウインターカップ出場、関東新人大会優勝。現在は母校の安田学園高校で監督を務める。選手が主役のチーム作り「ボトムアップ理論®︎」により、日本の部活動モデル校を目指している。 2024年から早稲田大学男子バスケットボール部のヘッドコーチも務める 日々学んでいる指導体験をブログやYouTube「バスケの大学」で発信して、総フォロワーは30,000人を超える。 日本バスケットボール協会公認A級コーチ、ジュニアエキスパートコーチ。ボトムアップ理論®︎エキスパートコーチ。 月刊バスケットボールにて「まんが戦術事典」を連載中。著書多数。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ