ファンダメンタル講座

トリプルスレットポジション バスケットボールの基本姿勢【バスケファンダメンタル講座 第2回】

こんにちは、三原です。

バスケのファンダメンタル講座、第2回です。

今回はトリプルスレットポジションについてお話しします。

トリプルスレットは、バスケットボールのすべての基本となります。

YouTubeでもこの話はしていますので、ぜひ音声でも学んでください。

3つの脅威

トリプルスレットとは「Triple Threat」で、「3つの脅威」ということです。

先日、こういったツイートをしました。

つまり、ボールを持った時にできることは3つありまして、

  1. シュート
  2. ドリブル
  3. パス

ができるんです。

で、これがどれもできる姿勢、というのがディフェンスにとっては怖いわけです。

  • シュートと見せかけて、パス
  • ドリブルと見せかけて、シュート

というような、先手を取られてしまうからです。

いつでも攻撃できる姿勢のことをトリプルスレットという。

3つのうち、何をされるかわからないから怖い。

これが基本姿勢の考え方になります。

姿勢のポイント

ポイントとしては、こちらにまとめました。

ボールはあごの下にキープしましょう。

あごの下が一番安全で、姿勢も保ちやすいからです。

そして、顔はあげて、リングを見る。

常にコートの状況が見れるようにしておきます。

膝は曲げて、足幅は広くします。

順番が大事

狙う順番は、

  1. シュート
  2. ドリブル
  3. パス

です。

まずは直接攻撃を狙いましょう。

  1. ディフェンスが下がっていたら、シュートを打つ
  2. ディフェンスが出てきたら、ドリブルで抜く

という2つの選択肢を狙うわけです。

それでも攻められなければ、最後にパス、という順です。

最初にパスやドリブルの人が多い

ここでなぜ順番を強調したかといえば、それは悪い癖がついている人が多いからです。

  • ボールを持ったら、すぐドリブルする
  • ボールを持ったら、すぐパスを探す

という人が多いんです。

こうなると、相手のやることが読めますから、ディフェンスからすれば怖くないわけです。

つまり、トリプルスレットになっていない。

指導者はこの悪い癖を見つけたら、丁寧に教えてあげましょう。

以上、トリプルスレットの解説でした。

次回は「ストップとターン」の解説をします。お楽しみに!

 

ABOUT ME
三原学
1981年、東京都生まれ。早稲田大学大学院卒。学生時代にマネージャーとなり、バスケ指導者を志す。 22歳から高校バスケ指導を始めて、早稲田実業高校ではウインターカップ出場、関東新人大会優勝。現在は母校の安田学園高校で監督を務める。選手が主役のチーム作り「ボトムアップ理論®︎」により、日本の部活動モデル校を目指している。 2024年から早稲田大学男子バスケットボール部のヘッドコーチも務める 日々学んでいる指導体験をブログやYouTube「バスケの大学」で発信して、総フォロワーは30,000人を超える。 日本バスケットボール協会公認A級コーチ、ジュニアエキスパートコーチ。ボトムアップ理論®︎エキスパートコーチ。 月刊バスケットボールにて「まんが戦術事典」を連載中。著書多数。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ