Voicy&インスタ

1冊1時間で読書をしよう 24-7-4 #293

こんにちは、三原です。いつもありがとうございます。

この記事はラジオの原稿です。

この放送は、Voicyでお話ししています。ぜひお聞きください

 

今日は読書についてお話ししたいと思います。

みなさん、本を読んでいますか?

私は読書が本当に大切だと考えています。

成功している人や偉大な人は、必ず本を読んでいる気がするんです。

今日はちょっと変わった視点で、私の読書計画をお話しします。

 

まずは本を読むことの重要性

本を読むことは、とても重要です。

これは私のラジオでも何度も言っていることですが、やっぱり成功している人、偉大な人は絶対に本を読んでいると思うんです。

学歴とかじゃなくて、生涯勉強し続けているかどうかが大事なんですよね。

そして、勉強するのに一番いいのが本なんです。

有名な話で言えば、松下幸之助さん。経営の神様と呼ばれるパナソニックの創業者ですが、小学校中退なんです。

でも、本をたくさん読んで自分で勉強して、あんなに成功されました。

つまり、どこの学校に行ったかじゃなくて、結局は生涯学び続けるかどうかなんです。

 

読書は安価で質の高い体験

読書のいいところは、安い値段で質の高い体験ができることです。

今はネット社会で、私もブログを毎日更新していますが、ブログを発信するのと本を出すのとでは、難易度が全然違います。

私も何冊か本を出させてもらっていますが、著者の本気度が全然違うんです。

ブログだったら、適当なこともできるし、このラジオだって適当なことを言えるし、嘘だってつけます。

でも、本はそうはいきません。

ちゃんとした信頼があって、中身が伴わないと本は出版できないんです。

だから、基本的に本屋に並んでいるものは間違いないと思っていいと思います。

 

1冊1時間で読む方法

本を読むのが大事だというのはわかっているけど、なかなか本が読めないという方も多いと思います。

そこで、私の読書方法を少し紹介します。

わたしは、1冊の本を大体1時間くらいで読み切るようにしています。

昔は、ちょこっと読んでしおりを挟んで、また次の日ちょこっと読んで…というふうにやっていました。

でも今は、読むと決めたら全部読むくらいの勢いで読むようにしています。

忙しい時でも読書する時間を作るようにしています。

わたしのメンターの赤羽雄二さんが言っていた言葉で「読書する時間に市民権を与える」というのがあります。

面白い表現ですよね。読書する時間を大切にして、優先順位を上げるということです。

 

頭の中で声にしない

1冊1時間で読むときに意識していることが2つあります。

1つ目は、

頭の中で声にしない

ということです。

文字を目で追うときに、頭の中でその文字を声にし直さないんです。

これが読むのが遅くなる理由だと思います。

目の速さは声よりも絶対に早いので、だーっと読んでいって、大事なところは黄色いラインマーカーで引く、という感じです。

声にして1つずつ頭の中で読まないことで、格段にスピードが上がる気がします。

 

必ずメモを取る

2つ目は、

読み終わったら、必ずその後すぐにA4用紙にメモ書きをすること

です。

あらすじや感想、これから自分がどんな行動に移すのかということを2、3枚書いて、アウトプットをします。

そこまでやって読書完了、という感じです。

こんな感じで、私は毎週1冊のペースで本を読んでいます。

年間50冊を目標にしていて、忙しくてもこれは続けていきたいと思っています。

昨日読んだ本で言えば、精神科医・樺澤紫苑先生の「言語化の魔力」という本です。

 

悩みを言語化することで解決するというような内容の本ですが、このくらいの厚さの本を1時間でざっと読んで、メモ書きまでするという感じです。

みなさんも、ぜひこの方法を試してみてください。

きっと読書の世界が広がると思います。

 

最後にお知らせ

ありがとうございました。

バスケの大学では、指導者の悩み解決になるお話を無料メルマガで発信しています。

最初の1通目でプレゼント動画もありますので、ぜひこれを機にメルマガの登録をよろしくお願いします。

無料メルマガ講座はこちら

 

YouTube「バスケの大学」では、ラジオだけでは伝わらない図などを使った戦術解説をしています。

週に1~2本の放送をアップしているので、ぜひこちらもチェックしてください。

最後に、バスケの大学「研究室」では現在進行形で手掛けている最新のチーム作りについて、ほぼ毎日三原が記事を投稿しています。

  • ここでしか書けない話を共有したり
  • メンバーさん全員の質問に真剣に答えたり
  • 月に1回のオンライン勉強をやったり

しています。もし興味のある方は案内ページを一度のぞいてみてください。

バスケの大学「研究室」 ご案内 こんにちは、三原です。 いつも「バスケの大学」をありがとうございます。 バスケの大学には「研究室」というコミュニティ...

最後までブログをお読みくださり、感謝しています。

ありがとうございます。

三原学でした。それでは、また。

追記

アマゾンの電子書籍(kindle)で本をたくさん出しています。

わたしの作品一覧はこちらです

ちなみに、アマゾンアンリミテッドの方はすべて無料で読めます。

あと、アマゾンといえば、耳で聞くオーディブルもおすすめです。

無料キャンペーン中にダウンロードした本は、ずっと聞き続けられるので、お試しすることをおすすめします

ABOUT ME
三原学
1981年、東京都生まれ。早稲田大学大学院卒。学生時代にマネージャーとなり、バスケ指導者を志す。 22歳から高校バスケ指導を始めて、早稲田実業高校ではウインターカップ出場、関東新人大会優勝。現在は母校の安田学園高校で監督を務める。選手が主役のチーム作り「ボトムアップ理論®︎」により、日本の部活動モデル校を目指している。 2024年から早稲田大学男子バスケットボール部のヘッドコーチも務める 日々学んでいる指導体験をブログやYouTube「バスケの大学」で発信して、総フォロワーは30,000人を超える。 日本バスケットボール協会公認A級コーチ、ジュニアエキスパートコーチ。ボトムアップ理論®︎エキスパートコーチ。 月刊バスケットボールにて「まんが戦術事典」を連載中。著書多数。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ