Voicy&インスタ

努力は夢中に勝てない 24-5-21 #252

こんにちは、三原です。いつもありがとうございます。

この記事はラジオの原稿です。

この放送は、Voicyでお話ししています。ぜひお聞きください。

https://voicy.jp/channel/4018/1113588

 

努力は夢中に勝てない

古くは孔子の言葉だそうです

努力を努力と思っている人は、努力を楽しんでいる人にかなわない

バスケの練習でもまったく同じことが言えます

この練習で技術を身につければ、試合に勝てるからやる、という気持ちよりも

とにかく楽しいから毎日やっている

こういう気持ちの方が上達もするし、試合も勝ちます

Voicyコメント

昨日のVoicyでコメントをいただきました

『時期によって意識したい事を変えて、それを繰り返し練習しても良いと思われますか?

だんだん練習が更新されていくイメージです』

 

これはもちろん、そうしていくべきだと思います

コンセプトは変わらず、内容は更新されるのがいいですね

もうひとつのコメントです

『今年卒業した選手達は、基本の四角パス練習を毎日やるのですが、

トラップミス、パスミスが5、6人1グループの中で1回3分の中で3回起きたら連帯責任で全員でジャンプ5回というルールを自分達で考えてやっていました

土のグランドでデコボコもあり、結構難しいのですが、単調なパス練習を、正確性や緊張感を意識して、技術の向上に取り組もうとする彼等の考えたメニュー、ルール設定です

これを見た時一気にボトムアップが進んだ感じがしました』

 

自己の目標

この2つのコメントでわたしが気づいたことは

  1. 時期(習熟度)によって取り組むことは変わる
  2. その変化を、子どもたち自らが考えられると、さらに良くなる

この2つです

 

指導者が見極めて、課題設定をすることは基本だし、大事ですが、

できればこれを子どもたちにやらせた方がよい、とわたしは考えます

単純すぎる?

生徒が練習メニューを考えると、

指導者ほど凝ったものが出てこない

そんなシンプルな練習など意味がない

そんな考えを持つ方がいます

たしかにその通りかもしれません。単純すぎるものかもしれません

最近はスマホで情報収集できるとしても、競技経験の浅い子たちのアイデアはたかが知れてるのかもしれません

夢中

でも、子どもたちが自分で設定した課題、練習のルールには、最大の利点があります

それは夢中になれることです

他人の決めた限界は超えられませんが、自分が決めた限界は超えていけるものです

練習方法はシンプルでも、最新のものでも構わないので、

選手が夢中になれる仕掛けをしていきたいものですね

参考文献

本日の参考文献はこちらです

ぜひ手に取ってお読みください

最後にお知らせ

ありがとうございました。

バスケの大学では、指導者の悩み解決になるお話を無料メルマガで発信しています。

最初の1通目でプレゼント動画もありますので、ぜひこれを機にメルマガの登録をよろしくお願いします。

無料メルマガ講座はこちら

 

YouTube「バスケの大学」では、ラジオだけでは伝わらない図などを使った戦術解説をしています。

週に1~2本の放送をアップしているので、ぜひこちらもチェックしてください。

最後に、バスケの大学「研究室」では現在進行形で手掛けている最新のチーム作りについて、ほぼ毎日三原が記事を投稿しています。

  • ここでしか書けない話を共有したり
  • メンバーさん全員の質問に真剣に答えたり
  • 月に1回のオンライン勉強をやったり

しています。もし興味のある方は案内ページを一度のぞいてみてください。

バスケの大学「研究室」 ご案内 こんにちは、三原です。 いつも「バスケの大学」をありがとうございます。 バスケの大学には「研究室」というコミュニティ...

最後までブログをお読みくださり、感謝しています。

ありがとうございます。

三原学でした。それでは、また。

追記

アマゾンの電子書籍(kindle)で本をたくさん出しています。

わたしの作品一覧はこちらです

ちなみに、アマゾンアンリミテッドの方はすべて無料で読めます。

あと、アマゾンといえば、耳で聞くオーディブルもおすすめです。

無料キャンペーン中にダウンロードした本は、ずっと聞き続けられるので、お試しすることをおすすめします

ABOUT ME
三原学
1981年、東京都生まれ。早稲田大学大学院卒。学生時代にマネージャーとなり、バスケ指導者を志す。 22歳から高校バスケ指導を始めて、早稲田実業高校ではウインターカップ出場、関東新人大会優勝。現在は母校の安田学園高校で監督を務める。選手が主役のチーム作り「ボトムアップ理論®︎」により、日本の部活動モデル校を目指している。 2024年から早稲田大学男子バスケットボール部のヘッドコーチも務める 日々学んでいる指導体験をブログやYouTube「バスケの大学」で発信して、総フォロワーは30,000人を超える。 日本バスケットボール協会公認A級コーチ、ジュニアエキスパートコーチ。ボトムアップ理論®︎エキスパートコーチ。 月刊バスケットボールにて「まんが戦術事典」を連載中。著書多数。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ