こんにちは、三原です。いつもありがとうございます。
この記事はラジオの原稿です。
この放送は、Voicyでお話ししています。ぜひお聞きください。
#受験シーズン
Voicyトークテーマです
わたしも高校、大学と一般受験生でしたので、受験については思い出があります
また高校の教員として、受験生の指導もしてきましたし、バスケ部の生徒の進路相談にも毎年のってきました
「人生で大事なことは、受験につめこまれている」という点で、受験とバスケはよく似ています
なりたい自分を描く
何事も、目標が大事です
目標はたんなる結果だけでなく、その先にある「どんな自分になりたいか」というビジョンを描くことが最も重要です
バスケならうまくなりたい、勝ちたい
受験なら第一志望に合格したい
それによって、どんな自分になるのかを描くことが行動力につながります
ゴールから逆算
第一志望が決まったら、どのような試験で何点取れたら合格か、それを調べます
受験科目、出題傾向、面接形態、いろいろあります
これはバスケットボールでは、試合で自分がどのようなプレーをするのか、役割は何かを知ったうえで練習することとよく似ています
基礎が大切
受験の出題傾向を知るために、過去問に取り組むことは大事です
しかし、英単語や基礎文法など、基本的なことがすっかりと抜けていたら、良い結果にはつながりません
腕立て、腹筋、ドリブル練習、ランニングなど、基礎的すぎて試合に直結しないと思える内容こそ、基礎として試合結果を支えるのです
日頃から単語帳を見るとか、音読するとかの基礎は、最後の1日まで大切です
ボトムアップ思考が大切
すべて先生の指示命令だけでは、バスケも受験も頭打ちが早いです
結局は自分で「ゴール設定」をして、それができたか「ふり返る」ことが大事で、自分が感じたことが一番身になります
バスケットボールは究極の「決断スポーツ」なので、目の前で起きたことを後出しじゃんけんのように瞬時に決断する連続です
自らの意思でボトムアップ思考を大切にして、改善をくり返す。この習慣は受験でも決定的に大事です
仲間が大切
受験は個人戦のようで団体戦です
受験する当日はあくまで一人かもしれませんが、それまでの不安な日々は仲間がいるからがんばれます
今日は勉強したくないな、と思った日に自習室で友達ががんばる姿を見て「もうちょっとだけがんばろう」と思えるものです
仲間が大切なのは、受験もバスケも共通です
バスケと受験の邪魔にならない
- なりたい自分を描く
- ゴールから逆算
- 基礎が大切
- ボトムアップ思考が大切
- 仲間が大切
これだけ共通点があります
よく「部活をやると勉強できないから、部活を辞めます」という話があります
これだけ似ていて、良い習慣を身につけられるバスケが受験の邪魔になるとはわたしは思いません
時間を味方につける
唯一、納得できるものがあるとすれば「時間が足りない」という点です
受験に時間を費やしたい。その気持ちはよくわかります
とはいえ、バスケも受験にプラスになるなら両立した方が良いことが多いです
だったら選択肢は一つで、勉強を「できるだけ早く始めて、長く続ける」のみです
今日が人生で一番若い日です。最後の1日までできるだけのことをすれば、必ず成果は出ます
図がインスタグラムにあります
ぜひこちらもご覧ください
この投稿をInstagramで見る
今日の参考文献
今日の参考文献はこちらです。
ぜひ手に取ってお読みください。
(2024/10/06 22:06:49時点 Amazon調べ-詳細)
最後にお知らせ
ありがとうございました。
バスケの大学では、指導者の悩み解決になるお話を無料メルマガで発信しています。
最初の1通目でプレゼント動画もありますので、ぜひこれを機にメルマガの登録をよろしくお願いします。
YouTube「バスケの大学」では、ラジオだけでは伝わらない図などを使った戦術解説をしています。
週に1~2本の放送をアップしているので、ぜひこちらもチェックしてください。
最後に、バスケの大学「研究室」では現在進行形で手掛けている最新のチーム作りについて、ほぼ毎日三原が記事を投稿しています。
- ここでしか書けない話を共有したり
- メンバーさん全員の質問に真剣に答えたり
- 月に1回のオンライン勉強をやったり
しています。もし興味のある方は案内ページを一度のぞいてみてください。
最後までブログをお読みくださり、感謝しています。
ありがとうございます。
三原学でした。それでは、また。
追記
アマゾンの電子書籍(kindle)で本をたくさん出しています。
ちなみに、アマゾンアンリミテッドの方はすべて無料で読めます。
あと、アマゾンといえば、耳で聞くオーディブルもおすすめです。
無料キャンペーン中にダウンロードした本は、ずっと聞き続けられるので、お試しすることをおすすめします
記事を最後までお読みくださり、感謝しています!
このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。
そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。
同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。
最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。