Voicy&インスタ

パスミスしない2つの「安全パス」とは? #26 23-9-23

こんにちは、三原です。いつもありがとうございます。

この記事はラジオの原稿です。

この放送は、Voicyでお話ししています。ぜひお聞きください。

またインスタグラムもアップしています。

短時間で復習ができるようにつくってあるので、教科書代わりにインスタのフォローもぜひどうぞ

 

2つの安全パス

パスミスが多くて悩んでいる人は多いです

ちょっとしたことを気をつけるだけで、パスの出し方を覚えるだけでミスを減らせます

わたしが考える2つの安全パスとは

  1. サイドハンドパス
  2. オーバーヘッドパス

この2つです

手のひらを外す

ディフェンスにパスカットされるとき、ディフェンスはどこでボールを触るのでしょうか?

それは、手のひらです

大きな体全体ではなく、手のひらさえ外せばいいです

これがわかると、技術的な着眼点が理解できます

上下にフェイクする

ボールを上と下(アップアンダー)にフェイクしてみましょう

ディフェンスの手のひらと「鬼ごっこ」状態になります

先にボールを動かすオフェンスの方が絶対に有利です

リーチの極限

さらに、膝を曲げることで、ボールをディフェンスから遠ざけましょう

ボールを右側に目いっぱいに伸ばしたとします

足を広げて膝を曲げれば、ボールはさらに右に行きます

これをリーチの極限といいます

安全パスとは

ディフェンスの手のひらさえ外せばパスは通る

上下のフェークで手のひらを外す

リーチの極限で、ディフェンスの手のひらが届かない所に持っていく

あらためて、これが技術的なポイントです

①サイドハンドパス

右足を踏み込み、右ひざを曲げて、右のリーチの極限から右手でパスを出します。

ディフェンスの手のひらの外から出されるので届きません

多くの場合、バウンズパスが取りやすいでしょう

②オーバーヘッドパス

サイドハンドパスと止めようとするならば、ディフェンスも膝を曲げて、しゃがむしかありません

こうなれば頭上はがら空きです

両手でオーバーヘッドパスを出せば、安全パスになります

確認しましょう

よく見ると、驚くくらいこれができない選手が多いです

右にパスを出すのに、体の真ん中から左手で出す選手がいます

ディフェンスが伸びあがっているのに、オーバーヘッドパスを出す選手がいます

たったこれだけで戦力アップに必ずつながりますよ、というお話です

最後にお知らせ

ありがとうございました。

バスケの大学では、指導者の悩み解決になるお話を無料メルマガで発信しています。

最初の1通目でプレゼント動画もありますので、ぜひこれを機にメルマガの登録をよろしくお願いします。

無料メルマガ講座はこちら

 

YouTube「バスケの大学」では、ラジオだけでは伝わらない図などを使った戦術解説をしています。

週に1~2本の放送をアップしているので、ぜひこちらもチェックしてください。

最後に、バスケの大学「研究室」では現在進行形で手掛けている最新のチーム作りについて、ほぼ毎日三原が記事を投稿しています。

  • ここでしか書けない話を共有したり
  • メンバーさん全員の質問に真剣に答えたり
  • 月に1回のオンライン勉強をやったり

しています。もし興味のある方は案内ページを一度のぞいてみてください。

バスケの大学「研究室」 ご案内 こんにちは、三原です。 いつも「バスケの大学」をありがとうございます。 バスケの大学には「研究室」というコミュニティ...

最後までブログをお読みくださり、感謝しています。

ありがとうございます。

三原学でした。それでは、また。

追記

アマゾンの電子書籍(kindle)で本をたくさん出しています。

一番新しいのがこちらです

(↑画像はクリックできます)

ちなみに、アマゾンアンリミテッドの方は無料で読めます。

あと、アマゾンといえば、耳で聞くオーディブルもおすすめです。

10月3日までは2か月無料とのことです。

この期間に手に入れた本は、ずっと聞き続けられるので、お試しすることをおすすめします

 

 

 

ABOUT ME
三原学
1981年、東京都生まれ。早稲田大学大学院卒。学生時代にマネージャーとなり、バスケ指導者を志す。 22歳から高校バスケ指導を始めて、早稲田実業高校ではウインターカップ出場、関東新人大会優勝。現在は母校の安田学園高校で監督を務める。選手が主役のチーム作り「ボトムアップ理論®︎」により、日本の部活動モデル校を目指している。 2024年から早稲田大学男子バスケットボール部のヘッドコーチも務める 日々学んでいる指導体験をブログやYouTube「バスケの大学」で発信して、総フォロワーは30,000人を超える。 日本バスケットボール協会公認A級コーチ、ジュニアエキスパートコーチ。ボトムアップ理論®︎エキスパートコーチ。 月刊バスケットボールにて「まんが戦術事典」を連載中。著書多数。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ