コラム

見逃すな!マーチマッドネス 3つの魅力(NCAAバスケットボール)

こんにちは、三原です。

今日のラジオはこちら!

NCAA。みなさん好きですか?

アメリカの大学1位を決める、バスケットボールの全米選手権です。

NBAは見るけど、大学バスケなんて見たことがない

っていう人、本当に多いと思います。

でも、わたしからすると

三原さん
三原さん
もったいない!指導者ならなおさらNCAAは見ないと損ですよ!

と言いたい!

今日はNCAAトーナメントの3つの魅力をお伝えします。

その3つとは

  1. あなた好みの戦術が見つかる
  2. アップセット(下剋上)がある
  3. デューク大のコーチKが今年で引退

です。

マーチマッドネスって何?

アメリカの大学バスケは、10月からシーズンがスタート。

勝っても負けても続くリーグ戦をずっとやります。

そしてその結果をもとに、各地の上位だけがトーナメントに出る。

このトーナメントが3月にやります。

マーチ(March)3月

マッドネス(Madness)熱狂

ということで、大いに盛り上がるってことです。

ちなみに、このツイートの通り、呼び名がどれもかっこよくて、好きです。

①あなた好みの戦術が見つかる

NBAと比較するとわかりやすいです。

NBAは効率重視で、ある意味どこも似たような戦術をやる傾向があります。

その時代にあった流行りがあるんです。

一方で、NCAAは、各コーチがかたくなに自分のバスケスタイルを貫きます。

有名どころは、プリンストン大学。

堅守速攻が流行る中、パス回しとバックドアだけを貫きました。

わたしはボブナイトが好きでした。

インディアナ大とテキサステックでの名監督。

オリンピックの金メダルコーチで、ハーフコートバスケの天才でした。

NCAAは、時代の流れに乗らず、かたくなに信念を貫くチームがたくさんあります。

きっとあなた好みの戦術が見つかるはずです。

 

②アップセット(下剋上)がある

シード校が敗れる。

これがトーナメントのおもしろさかもしれません。

今年もさっそくありました。

なぜそれがおきるのか?という視点で見ると、コーチとしても学ぶものがあります。

アップセットには注目です。

 

③デューク大のコーチKが今年で引退

ボブナイトと並んでわたしが好きなコーチK。

世界一尊敬されてるコーチの1人ですね。

長年率いたデューク大学を今年で引退すると発表しています。

輝かしい実績であまりにも有名なコーチK。

最近だとオリンピックの金メダルコーチという印象ですね。

そのコーチKの最後の年。

絶対に優勝を狙ってきます。

これは注目です。

 

ということで、魅力たっぷりのマーチマッドネス。

あなたも注目してみてください!

ABOUT ME
三原学
三原学(みはらまなぶ)。1981年東京都生まれ。安田学園中学校高等学校教諭。同校高校男子バスケットボール部ヘッドコーチ。「ボトムアップ思考」による選手主体のチームづくりを目指す。また、YouTubeやブログでわかりやすく戦術を解説する「バスケの大学」を運営。日本バスケットボール協会公認B級コーチ、B級審判員。早稲田大学大学院修士課程(人間科学)修了。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ