オフェンス

【NBA】ユタジャズの1−4セット【セットオフェンス解説】

こんにちは、三原です。

今回は「ユタジャズの1−4セット」というお話です。

もしあなたがバスケの指導者で「良いセットオフェンスを知りたい」とお考えであれば、

この記事は役に立ちます。

動画講義はこちらです!

ユタジャズの1−4セット

この記事を書いているのは2020年です。

現時点でもNBAユタジャズは良いチームですが、

1990年代にもすばらしいチームでした。

ヘッドコーチはジェリースローンという名将で、

NBAでは1チームが50〜60種類のセットオフェンスを使うとされている中、

当時のジャズはほとんど「1−4」のセットしか使わなかったのです。

ガードにストックトン、フォワードにマローンという殿堂入り選手がいて、

徹底的にそれを生かした戦術に特化したのです。

数少ないセットでも「凡事徹底」で強くなるって、魅力的ですよね。

とてもシンプルなので中高生のチームにも使えると思い、解説します。

1−4セット

#1は#2にパスをして、#5のスクリーンを使います。

これを「UCLAカット」と言い、パスが入ればここに入れます。

入らなければそのまま逆サイドに行き、#3と#4のダブルスクリーンを使います。

この目的はサイドにスペースを作ることです。

作られたスペースで#2と#5がピック&ロールです。

全員が動いている状況でピックなので、誰もカバーに行けません。

ガードのアイソレーション

#2にパスができなければ、ドリブルで45度まで行きます。

#2は逆サイドにクリアして、ダブルスクリーンを使います。

先ほどと同じように、サイドでピック&ロールです。

もう1つのパターンは、ドリブルに合わせて#4と#5がクロススクリーンをかけるのです。

センター同士のスクリーンがかかれば、パスを入れてゴール下で勝負です。

もしパスが入らなければ、そのままサイドピックに移ります。

まとめ:2対2を練習しましょう

とてもシンプルですが、当時のジャズはこれを中心に勝ち続けました。

サイドライン沿い、45度でのピック&ロールがカギです。

ここがうまくいくという前提で、他の3人がスペースを作るデザインになっています。

逆に言えば、ピック&ロール2対2の質が悪ければ、やる意味がないオフェンスです。

ガードとフォワードに中心選手がいれば、ぜひ2対2の練習をたくさんしましょう。

相手からすると「わかってるけど止められない」という理想のオフェンスを作りことができます。

最後までお読みくださり、感謝しています。

ABOUT ME
三原学
1981年、東京都生まれ。早稲田大学大学院卒。学生時代にマネージャーとなり、バスケ指導者を志す。 22歳から高校バスケ指導を始めて、早稲田実業高校ではウインターカップ出場、関東新人大会優勝。現在は母校の安田学園高校で監督を務める。選手が主役のチーム作り「ボトムアップ理論®︎」により、日本の部活動モデル校を目指している。 2024年から早稲田大学男子バスケットボール部のヘッドコーチも務める 日々学んでいる指導体験をブログやYouTube「バスケの大学」で発信して、総フォロワーは30,000人を超える。 日本バスケットボール協会公認A級コーチ、ジュニアエキスパートコーチ。ボトムアップ理論®︎エキスパートコーチ。 月刊バスケットボールにて「まんが戦術事典」を連載中。著書多数。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ