Voicy&インスタ

泥臭い、というほめ言葉 24-6-23 #283

こんにちは、三原です。いつもありがとうございます。

この記事はラジオの原稿です。

この放送は、Voicyでお話ししています。ぜひお聞きください

 

もくじ(クリックでジャンプします)
  1. 泥臭い
  2. からだを張る
  3. 自己肯定感
  4. 最後にお知らせ

泥臭い

「泥臭い」(どろくさい)

この言葉を聞いて、どんな印象をもちますか?

「あなたは泥臭い人ですね」と言われて、あなたはどう受け止めるでしょうか?

ほめ言葉ですか?それとも、ちょっと感じが悪い印象でしょうか

バスケのチーム指導では、泥臭いをほめ言葉としてとらえるチーム文化をつくりたいものです

辞書を引くと、泥臭いとは

洗練されていない、やぼったい、あかぬけていない様子。 泥のような匂いがすること

などと書いてあります

本来の意味は「かっこよくない」という意味のようです

であれば、「あなたは泥臭い人ですね」は決してほめ言葉にはならないはずです

しかし、スポーツの世界では、

地道な努力

目立たない、裏方としての仕事

「泥臭い」はこういった働きに敬意を表する言葉として使われています

 

「彼は泥臭いプレーでボールを奪い、勝利に貢献した」

 

などは立派なほめ言葉です

からだを張る

バスケの醍醐味は何と言ってもシュートを決めることです

特に遠くからの3点シュートは、バスケ最大の魅力があります

しかし、5人がそれぞれ思いつきで3ポイントばっかりを打っていれば、絶対に勝てません

からだを張る場面がないからです

3ポイントを打つために

  • スクリーンでからだを張る
  • 外れてもリバウンドでからだを張る
  • 取られてもディフェンスでからだを張る

泥臭いプレーが支えとなって、その延長上に目立つ3ポイントがあるのです

「泥臭いプレー」なくして、シュートの成功、チームの勝利はあり得ません

自己肯定感

数字に表れる得点は、自分で達成感を感じやすいですし、周りも賞賛してくれます

  • 昨日は100点ゲームだった
  • 彼は40点も取った
  • 彼女は7本の3ポイントを決めた

数字になるものはわかりやすいです

周りもほめてくれて、メディアも取り上げます

一方で泥臭いプレーは数字に表れず、わかりにくく、自分でも実感しにくいです

  • 昨日は相手より20本リバウンドを多くとった
  • 彼は15回もスクリーンをかけた
  • 彼女は5回もルーズボールに飛び込んだ

こういう見出しは、ニュースにはなりません

ならばせめてコーチは「よくがんばった。その泥臭さでチームは勝てたんだぞ」と言葉で褒めてあげましょう

それが文化になれば、選手同士が泥臭いプレーを好むようになり、常勝チームをつくることにつながるはずです

最後にお知らせ

ありがとうございました。

バスケの大学では、指導者の悩み解決になるお話を無料メルマガで発信しています。

最初の1通目でプレゼント動画もありますので、ぜひこれを機にメルマガの登録をよろしくお願いします。

無料メルマガ講座はこちら

 

YouTube「バスケの大学」では、ラジオだけでは伝わらない図などを使った戦術解説をしています。

週に1~2本の放送をアップしているので、ぜひこちらもチェックしてください。

最後に、バスケの大学「研究室」では現在進行形で手掛けている最新のチーム作りについて、ほぼ毎日三原が記事を投稿しています。

  • ここでしか書けない話を共有したり
  • メンバーさん全員の質問に真剣に答えたり
  • 月に1回のオンライン勉強をやったり

しています。もし興味のある方は案内ページを一度のぞいてみてください。

バスケの大学「研究室」 ご案内 こんにちは、三原です。 いつも「バスケの大学」をありがとうございます。 バスケの大学には「研究室」というコミュニティ...

最後までブログをお読みくださり、感謝しています。

ありがとうございます。

三原学でした。それでは、また。

追記

アマゾンの電子書籍(kindle)で本をたくさん出しています。

わたしの作品一覧はこちらです

ちなみに、アマゾンアンリミテッドの方はすべて無料で読めます。

あと、アマゾンといえば、耳で聞くオーディブルもおすすめです。

無料キャンペーン中にダウンロードした本は、ずっと聞き続けられるので、お試しすることをおすすめします

ABOUT ME
三原学
1981年、東京都生まれ。早稲田大学大学院卒。学生時代にマネージャーとなり、バスケ指導者を志す。 22歳から高校バスケ指導を始めて、早稲田実業高校ではウインターカップ出場、関東新人大会優勝。現在は母校の安田学園高校で監督を務める。選手が主役のチーム作り「ボトムアップ理論®︎」により、日本の部活動モデル校を目指している。 2024年から早稲田大学男子バスケットボール部のヘッドコーチも務める 日々学んでいる指導体験をブログやYouTube「バスケの大学」で発信して、総フォロワーは30,000人を超える。 日本バスケットボール協会公認A級コーチ、ジュニアエキスパートコーチ。ボトムアップ理論®︎エキスパートコーチ。 月刊バスケットボールにて「まんが戦術事典」を連載中。著書多数。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ