Voicy&インスタ

ホームコートで試合をする最大の利点 24-5-25 #256

こんにちは、三原です。いつもありがとうございます。

この記事はラジオの原稿です。

この放送は、Voicyでお話ししています。ぜひお聞きください。

https://voicy.jp/channel/4018/1293175

 

Voicyトークテーマ

今日のVoicyのトークテーマがこちらです

#好きな建築

母校のチームを指導しているわたしとしては、やっぱり自分の体育館が一番好きです

安田、早稲田のコートに立っているときが一番幸せな時間ですね

ホームコート

大会が上位になれば、大きな公共の体育館で試合をします

そこまでは各学校の体育館で試合をするのが普通です

わたしのいうホームコートとは、「公式戦を自分の学校の体育館で試合をする」という意味です

ホームコート最大の利点は

線を見ると立ち位置がわかる

これです

他にもいろいろありますが、コート上の距離感覚をつかめることが、一番の利点です

ライン

スペーシングが重要なバスケットボールでは、コート上のラインを意識してプレーすることがものすごく重要です

大きな体育館の専用コートのように、バスケットボールのラインしかなければわかりやすいですが、実際はいろんなラインが体育館には引いてあります

色もカラフルで、バレーボールやバトミントンのラインと交差しているのがほとんどです

距離感

試合をして選手が戸惑うのは、そのラインに慣れるまで時間がかかることです

審判をしているときによく思ったのですが、「え?」と思うような場面で突然サイドラインを踏んだりします

外の線をサイドラインだと勘違いしてプレーしちゃうってことは、けっこうあるのです

ラインの距離感と共に、リングとの距離感をつかむのも時間がかかります

その点、ホームコートではその感覚が慣れているので、優位に立てます

ぱっと見て自分の立ち位置がわかり、リングまでの距離感もわかる

ラインだけ見れば自分がどこに立っているかわかる。これはプレーをするうえでものすごく有利なことなのです

部室が使えるとか、友達が応援に来やすいとか、いろいろありますが、「コートの距離感がつかめる」というのが、ホームコート最大の利点だと考えています

 

最後にお知らせ

ありがとうございました。

バスケの大学では、指導者の悩み解決になるお話を無料メルマガで発信しています。

最初の1通目でプレゼント動画もありますので、ぜひこれを機にメルマガの登録をよろしくお願いします。

無料メルマガ講座はこちら

 

YouTube「バスケの大学」では、ラジオだけでは伝わらない図などを使った戦術解説をしています。

週に1~2本の放送をアップしているので、ぜひこちらもチェックしてください。

最後に、バスケの大学「研究室」では現在進行形で手掛けている最新のチーム作りについて、ほぼ毎日三原が記事を投稿しています。

  • ここでしか書けない話を共有したり
  • メンバーさん全員の質問に真剣に答えたり
  • 月に1回のオンライン勉強をやったり

しています。もし興味のある方は案内ページを一度のぞいてみてください。

バスケの大学「研究室」 ご案内 こんにちは、三原です。 いつも「バスケの大学」をありがとうございます。 バスケの大学には「研究室」というコミュニティ...

最後までブログをお読みくださり、感謝しています。

ありがとうございます。

三原学でした。それでは、また。

追記

アマゾンの電子書籍(kindle)で本をたくさん出しています。

わたしの作品一覧はこちらです

ちなみに、アマゾンアンリミテッドの方はすべて無料で読めます。

あと、アマゾンといえば、耳で聞くオーディブルもおすすめです。

無料キャンペーン中にダウンロードした本は、ずっと聞き続けられるので、お試しすることをおすすめします

 

ABOUT ME
三原学
1981年、東京都生まれ。早稲田大学大学院卒。学生時代にマネージャーとなり、バスケ指導者を志す。 22歳から高校バスケ指導を始めて、早稲田実業高校ではウインターカップ出場、関東新人大会優勝。現在は母校の安田学園高校で監督を務める。選手が主役のチーム作り「ボトムアップ理論®︎」により、日本の部活動モデル校を目指している。 2024年から早稲田大学男子バスケットボール部のヘッドコーチも務める 日々学んでいる指導体験をブログやYouTube「バスケの大学」で発信して、総フォロワーは30,000人を超える。 日本バスケットボール協会公認A級コーチ、ジュニアエキスパートコーチ。ボトムアップ理論®︎エキスパートコーチ。 月刊バスケットボールにて「まんが戦術事典」を連載中。著書多数。
バスケの大学メルマガ

記事を最後までお読みくださり、感謝しています!

このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。

そんなあなたはぜひ「バスケの大学メルマガ」をのぞいてみてください。

同じように指導に悩み、解決してきたわたしが、チームづくりのノウハウをお伝えします。

最初の1通目で「練習メニューの作り方」という特典動画もプレゼントしてます。

無料でメルマガ講座を購読する!

 

チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ
チームづくりのコツを無料で学べる!
詳細はコチラ