こんにちは、三原です。
人間の行動を決めるのは、実は意志ではなく、環境なのです。
たとえば、「テレビを見すぎてしまうので見ないようにしたい」と思っている人がいたとします。
そんな人が意志の力で、
- 部屋の環境は変えずに
- テレビを見ないように我慢する
- テレビを見ないように気をつける
ということをやると絶対に挫折します。
でも環境を変えて
- テレビのリモコンの電池を外す
- テレビのコンセントを抜く
- テレビを捨ててしまう
ということをすれば、テレビを見ない生活が習慣になります。
環境の力は、とても強いのです。
さて、健康に関する環境の設定といえば
- 自然環境
- 社会環境(政策や法律、制度など)
などがあります。
こういった環境をみんなで整えて、健康をみんなでつくっていこうという考えを
ヘルスプロモーションといいます。
健康は自分たちでつくるもの。
それがヘルスプロモーションです。
記事を最後までお読みくださり、感謝しています!
このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。
バスケの指導は不思議なもので、やればやるほど何が正解か、わからなくなります。
そういうわたしがそうでした。
最初は自信満々で指導を始めたものの、悩みが生まれ、やればやるほど難しく感じます。
でも、だからこそ学び続けることが大事なんです。
わたしは指導歴18年ですが、これだけやっていると、昔は悩んでいたけれど、今はもう解決していることが、けっこうあります。
「このことを10年前に知りたかったな」が、いろいろあるんです。
なので、それをあなたにお伝えしたいと思います。
- メールは2日に1回配信
- バスケの指導者向けの講座です
- わたしのチームづくりのノウハウを
- できるだけ短く
- わかりやすくお届けします
- わたしから課題を配信したり
- あなたの質問、相談にものります
わたしといっしょに、チームづくりの勉強をしませんか?
もちろん完全に無料なので、ご安心を。
今なら、特典教材「練習メニューの作り方」もプレゼントしています。
ぜひメルマガ講座でお会いしましょう!
いつでも解約できますので、お気軽にどうぞ。
ありがとうございました。それでは、また。