バスケットボールの練習記録 2020/1/30
- ストレッチ
- 馬とび
- 腕立て、腹筋
- フットワーク
- 5対5ドリブルなし(30分)
- 5対5ドリブルあり(60分)
- 個人練習(10分)
バスケットは「切り替わる」、「まざる」スポーツ。
一番大事なことは、選手が自分で考えてプレイすること。
バスケはバスケでしかうまくならない。
心拍数は180以上が目標。
【わたしの教材】
”常に攻撃的であれ” 初心者が1から学ぶバスケットボールのディフェンス(Amazon電子書籍)
記事を最後までお読みくださり、感謝しています!
このブログをお読みのあなたは、きっとバスケの悩み、特にチームづくりのことでいろいろと悩んでいることでしょう。
バスケの指導は不思議なもので、やればやるほど何が正解か、わからなくなります。
そういうわたしがそうでした。
最初は自信満々で指導を始めたものの、悩みが生まれ、やればやるほど難しく感じます。
でも、だからこそ学び続けることが大事なんです。
わたしは指導歴18年ですが、これだけやっていると、昔は悩んでいたけれど、今はもう解決していることが、けっこうあります。
「このことを10年前に知りたかったな」が、いろいろあるんです。
なので、それをあなたにお伝えしたいと思います。
- メールは2日に1回配信
- バスケの指導者向けの講座です
- わたしのチームづくりのノウハウを
- できるだけ短く
- わかりやすくお届けします
- わたしから課題を配信したり
- あなたの質問、相談にものります
わたしといっしょに、チームづくりの勉強をしませんか?
もちろん完全に無料なので、ご安心を。
今なら、特典教材「練習メニューの作り方」もプレゼントしています。
ぜひメルマガ講座でお会いしましょう!
いつでも解約できますので、お気軽にどうぞ。
ありがとうございました。それでは、また。